採用情報
RECRUIT
DSダイレクトセールス
堀井 明日菜
ASUNA HORII
2020年4月入社
人の役に立つ仕事がしたい。
だから、RSTに入社したんです。
GOOD POINTSここが良いところ
数字よりもまわりを元気に。価値観が違うんです。
明るい雰囲気で、仲が良い。それに上の人たちがよく見てくれるんですよね。暗い顔してると「その顔どうしたの?」って言ってくれたり。あとはマイナスのことをあんまり言わないというか。会社以外の友達と合うと、みんな愚痴を言うんですよね、会社とか上司とか同僚の。RSTの人たちは愚痴をあんまり言わないというか。こういう会社ってあんまり無いと思います。
最初に言われたんです。1番良いのは「数字もできて、まわりを元気にさせられる人」、2番は「まわりを元気にさせられるけど、数字ができない人」、3番は「数字は取れるけど、まわりを元気にできない人」、4番は「数字も取れないし、まわりを元気にできない人」。価値観が違いますよね。RSTっぽさがこれだと思います。
QUESTIONS質問してみました
- Q. 入社したキッカケは?
- 大学3年生の3月くらいから就活が始まったんですけど、私は社会のために働きたいっていう気持ちがありました。それで住宅系の仕事をいくつか見て「RSTだったらできるんじゃないか」って思って応募しました。RSTの就活って面接だけじゃなくて、会社見学とか座談会とかもあるんです。社長と一対一で話す機会があって、その時に思い切って「社会のために仕事をしたいんです」って言ったんです。正直そんなこと言ったら笑われるんじゃないか、くらいに思ってたんですけど、社長は「わかった」って言ってくれました。それが大きかったです。
- Q. 入社前に不安だったことは?
- 「実際はこの会社どうなんだろう」とか「想像と実際に中でやっていることって同じなのかな」って不安がありました。でも、食事会とかバーベキューに参加したりして、確かめる機会が多かったんですよ。営業っていう仕事に対する不安はありましたけど、やってみなきゃわからないな、って気持ちの方が強かったです。内定が決まってから入社する4月までRSTでバイトをして、結構意識が変わったなと思います。マイペースだったのが他の人にも目がいくようになったんですよね。チームで動いているので、自分だけじゃなくてチームを大事したいって思うようになりました。
- Q. 仕事でこだわっていることは?
- 私は例えば外壁の営業だったら症状が出ている人のお家にしか行かないんです。「ここが気になるんですけど知っていますか?」って、お客さまの話を聞きながら提案していく感じです。外壁をそのままにしておくと良くないってことはお客さんがわかっていても、自分からやろうって人は少ないんですよね。アポが取れたら「やったぁ!」ってなりますし。だんだん綺麗になっていくお家を見るのも嬉しいんです。私の提案でお客さんが喜んでくれて、お家も綺麗になって、そういうのが嬉しいですね。
- Q. プライベートは充実していますか?
- 趣味はお笑いです。You Tubeでめちゃくちゃ観てますよ。夜中にお笑い芸人さんがやってるラジオも聞きます。昔からラジオが好きで、大学では放送研究部ってサークルに入っていました。当時は東京にいたんですけど、TBSラジオとか1日中聞いていましたね。お昼のお悩み相談番組とか、主婦向けの番組とか結構聞いていました(笑)人が話しているのを聞くのが好きなんですよね。もしかしたら落語とかハマっちゃうかもしれないです(笑)

MESSAGE求職者のあなたへ
私と同じ人見知りなタイプでも、大丈夫です。
私が「営業やります」って言ったら、今まで関わってきた人たち全員に「大丈夫?」って言われたんですよ(笑)人見知りだし、人と仲良くできないタイプだったんですよ。それに女の子は大変だよみたいなことをみんなに言われました。だけど私は「そういう人だけどできたよ」にしたいと思って決めたんですよ。学生さんに何か言うとしたら、そういうのは関係無いから「それでもできたよ」って言えるように1回やってみよう、って言いたいですね。私は「RSTに入社してよかったな」って思っています。
RSTにはまわりがサポートしてくれる環境も、変えたいって思えば変われる環境もあると思います。夢があったり、「自分をもっとこうしたい」とか「明るくなりたい」とか思っている人にとっては、すごく良い職場だと思います。